光速見積ZEASS(ゼアス)C/S版の更新履歴
C/S版
※各クライアントは一斉にアップデートを実行し、バージョンを確認してください。
管理者の方は各クライアントが同一バージョンを使用しているか、必ず確認してください。
更新日 |
内容 |
2023/11/16 2023/11/16 Alpha |
@「適格請求登録番号」のフォントサイズ設定が印刷に反映されない不具合を修正しました。 |
2023/11/13 2023/11/13 Alpha |
@「適格請求登録番号」のフォントサイズ設定で変更が保存されない不具合を修正しました。 |
2023/11/06 2023/11/06 Alpha |
@「原単価*係数=単価」の計算で最下位桁値が1円少なくなることがある不具合を修正しました。 |
2023/09/11 2023/09/11 Alpha |
@「適格請求登録番号」の入力がない場合には「適格請求登録番号」を印刷しないように修正しました。
※ワイブキードライバが古い場合は起動できないので下記リンクからダウンロードし更新してください。 ・WibuKeyドライバのダウンロード(33MB) |
2023/08/29 2023/08/23 Alpha |
@「工事期間」の入力チェックの不具合を修正しました。 |
2020/10/20 2020/10/20_A |
@「実行予算」で最後尾の「小計」表示位置がずれる不具合を修正しました。 |
2020/10/14 2020/10/14_A |
@「経費」のマスターとユーザーの切り替えの不具合を修正しました。 |
2020/10/07 2020/10/07_A |
@「消耗品・雑材料費」のリネームすると「消耗品・雑材料費」の計算が正常行えない不具合を修正しました。 Aバックアップの不具合を修正しました。 |
2020/08/27 2020/08/27_A |
@2020年度部材データのインポートに失敗する場合がある不具合を修正しました。 |
2020/08/19 2020/08/19_A |
@2020年度部材データの小分類データに不足があり、不足分を追加しました。 |
2019/08/23 2019/08/23_A |
@Excelに出力時に表紙の合計金額が税込表示に税抜金額となる不具合を修正をしました。 |
2019/07/24 2019/07/24_1 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2019年度版 』に対応しました。2019年度の部材データを購入することで『一般管理費』の計算式の変更に対応致します。 ※2019年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2019/05/09 2019/05/09_2 |
@工事期間を元号表示した場合に工事期間の最初の年が「令和元1年 〜 」となる不具合を修正をしました。 Aアッデート後に再度、アップデートの要求が表示される不具合を修正しました。 |
2019/04/29 2019/04/29_1 |
@仮設率の値が不正な値になる場合がある不具合を修正をしました。 |
2019/04/23 2019/04/23_1 |
@年号変更に伴う修正をしました。 |
2019/03/30 Ver.5.2.5 |
@端数処理の切り上げで不正な値になることがある不具合を修正しました。 A年号変更に伴う修正をしました。 |
2019/01/14 Ver.5.2.0 |
@消費税10%の設定が手動で可能になりました。見積日付を2019年10月1日以降にしても10%にはなりませんので手動で設定してください。10%消費税の実施が確定した場合は自動で10%になるようにアップデートいたします。 |
2018/11/05 Ver.5.1.5 |
@見積検索から直接印刷すると消費税が5%となる不具合を修正しました。 |
2018/10/29 Ver.5.1.2 |
@データの不整合が生じた場合に不整合データを復活及び削除するプログラムを追加しました。印刷時に不整合をチェックし、その後の処理をユーザーで判断できます。
「復活」するとルートに「修復データ」というインデックスが生成され、その下層に不整合データを復旧させます。その後に本来あるべき位置に「コピー」や「貼り付け」
で正常な位置に戻してください。これに関して不整合データを防ぐために、PCの「スリープ」機能の「無効化」を推奨します。また、スリープからの復帰後にデータの「保存」
は行わないようにしてください。席を立つ場合は必ずデータを「保存」し、スリープから復帰後には保存せずにゼアスを「再起動」させてください。 A印刷時に「支給品」の単価が印刷される不具合を修正しました。 |
2018/09/05 Ver.5.1.1 |
@原価金額の合計が金額がゼロで原価がゼロでない場合にその行を加算しない不具合を修正しました。 |
2018/09/05 Ver.5.1.1 |
@原価金額の合計が金額がゼロで原価がゼロでない場合にその行を加算しない不具合を修正しました。 |
2017/07/23 Ver.5.0.0 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2017年度版 』に対応しました。2017年度の部材データを購入することで『一般管理費』の計算式の変更に対応致します。 ※2017年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2017/06/13 Ver.3.7.1 |
@インデックスを解除した場合に子データの有無確認が反映されない不具合を修正しました。 A実行予算の複合単価時にグリッド上の原価計が不正になる不具合を修正しました。 |
2016/07/27 Ver.3.7.0 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2016年度版 』に対応しました。 注意事項:※最新のワイブキードライバは6.32です。6.32未満の場合は下記よりダウンロードしインストールしてください。<ワイブキードライバのダウンロードはこちら> ※2016年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2016/03/30 Ver.3.6.4 |
@最初の表紙印刷で枠線太さが反映されない不具合を修正しました。 |
2016/01/13 Ver.3.6.2 |
@印刷で印鑑枠数が3個でない場合に印鑑が印刷されない不具合を修正しました。 |
2015/08/17 Ver.3.6.1 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2015年度版 』に対応しました。 注意事項:※最新のワイブキードライバは6.32です。6.32未満の場合は下記よりダウンロードしインストールしてください。<ワイブキードライバのダウンロードはこちら> ※2015年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2014/09/16 Ver.3.5.1 |
@プリンタの白黒印刷設定が無効になるのを修正しました。 |
2014/07/25 Ver.3.5.0 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2014年度版 』に対応しました。 ※2014年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2014/05/24 Ver.3.2.0 |
@共通費が不正になる場合がある不具合を修正しました。 Aワイブキードラバを最新版(バージョン6.20)に更新しました。そのためダウンロードサイズが約30MBとなります。すでにバージョン6.20をインストールされている場合はキャンセルして下さい。 A顧客名が長い場合に印刷の顧客名の下線が顧客名に重なる不具合を修正しました。 |
2014/02/12 Ver.3.1.5 |
@データ整合性チェックの改良。 |
2014/01/27 Ver.3.1.2 |
@印刷処理で『 金額空白 』を選択した場合に印刷に反映されない不具合を修正しました。 |
2013/11/29 Ver.3.1.1 |
@工事名ツリーのサブメニューの『 顧客選択 』と 『 検索 』 で絞り込みが出来ない不具合を修正しました。 |
2013/11/15 Ver.3.1.0 |
@新消費税8%に対応しました。 |
2013/10/19 Ver.3.0.1 |
@Excel 2013への出力ができない不具合を修正しました。 |
2013/09/12 Ver.3.0.0 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2013年度版 』に対応しました。 注意事項:※ワイブキードライバは6.11未満では動作しません。6.11未満の場合は下記よりダウンロードしインストールしてください。<ワイブキードライバのダウンロードはこちら> ※2013年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2013/05/09 Ver.2.5.8 |
@1クライアントでワイブキーのクライアント数が2クライント消費される不具合を修正しました。 |
2013/01/21 Ver.2.5.7 |
@『 説明ボタン 』 が使用できなくなっている不具合を修正しました。 |
2013/01/18 Ver.2.5.5 |
@サーバー接続時に他のユーザーと異なるバージョンを使用している場合に警告を表示するようにしました。 |
2012/12/18 Ver.2.5.1 |
@2012年度版の部材検索で一部検索できない部材がある、不具合を修正しました。 |
2012/11/06 Ver.2.5.0 |
@Windows8に対応しました。 Aワイブキー(USBキー)ドライバの新バージョンがリリースされました。 ※一度、古いワイブキードライバをアンインストール(コントル−ルパネル→プログラムのアンインストール→WibuKey Setupをアンインストールする。)後に再起動してからインストールして下さい。 ワイブキードライバのダウンロードはこちらから(18.5MB) |
2012/10/28 Ver.2.2.2 |
@『 工事名の新規作成や編集 』の登録後の処理に時間を要しているのを改良しました。 |
2012/09/25 Ver.2.2.0 |
@全日出版社『 積算実務マニュアル2012年度 』に対応しました。 ※2012年度版の部材データのご購入は全日出版社までお問い合わせください。 電話 03-3469-2282 |
2012/06/25 Ver.2.1.5 |
@経費関係の『 調整単価 』を使用している場合に単価として印刷される不具合を修正しました。 A経費関係の『 調整単価 』を使用しているデータをインポートした場合に『 調整単価 』がクリアされる場合がある不具合を修正しました。 |
2012/05/14 Ver.2.1.2 |
@2011年度部材の検索用データの修正 A登録時に部材データの認証エラーとなる場合がある不具合を修正しました。 |
2012/04/26 Ver.2.1.0 |
@インポートが出来ない場合がある不具合を修正しました。 A見積書印刷時の各ページの枠上端に『 工事名・INDEX名 』を印刷しない設定を追加しました。『 基本設定 』の最下部にチェックボックスを設けましたので そちらで設定してください。(予算書除く) |
2012/04/18 Ver.2.0.6 |
@印刷時に『 名称 』が未入力の場合小計金額に加算されない不具合を修正しました。 |
2012/04/03 Ver.2.0.5 |
@工事名編集からの戻りの再計算の不具合を修正しました。 |
2012/01/31 Ver.2.0.3 |
@印刷時の『 ルートで小計行を挿入 』した時に小計の値が不正となる場合がある不具合を修正しました。 『 複合単価 』の時に『 小計行 』を『 管理費 』の後に挿入した場合は『 小計行 』は無効となりますので、どうしても必要な場合は『 管理費を諸経費に変換 』を 実行してから『 小計行 』を『 管理費 』の後に挿入してください。この場合は、以後の入力は管理費の自動計算はOFFとなりますので注意してください。 |
2012/01/15 Ver.2.0.2 |
@2010年度のデータを読み込んで『 登録 』する時に『 ユーザー認証エラー 』で登録できない場合がある不具合を修正しました。 |
2011/11/07 Ver.2.0.0 |
@『 2011年度部材マスターデータ 』に対応しました。このバージョンから『 共通費 』の計算式が変更となります。従来の方式を選択することもできます。 『 2011年度部材マスターデータ 』は別途ご購入ください。(無償アップデートユーザーは除く) お問い合わせは 全日出版社 03-3469-2730 まで クライアントは必ず一斉にアップデートしてください。 A見積データのインポート時に同じ年度の部材マスターデータがない場合はインストールしてある最新年度の部材マスター・労務マスター・経費マスターを組み込みます。したがって、 金額がインポートデータと異なることとなります。 |
2011/10/12 Ver.1.4.1 |
@『 F-10複合式 』呼び出し処理で『 SQLエラー 』となる場合がある不具合を修正しました。 |
2011/10/04 Ver.1.4.0 |
@『 最新版のダウンロード 』の不具合を修正しました。 |
2011/09/30 Ver.1.3.9 |
@『 部材マスターデータの書き換え 』処理で『 2009年度の部材マスター 』がない場合にSQLエラーとなる不具合を修正しました。 |
2011/09/08 Ver.1.3.7 |
@『 エクスポート 』処理で『 共通費の種類を改修 』にした場合に『 インポート後に新設 』となってしまう不具合を修正しました。 |
2011/09/01 Ver.1.3.6 |
@下記の『 複合単価式番号 』については『 単価・原価単価・調整単価・原価調整単価 』を入力しても、金額などは変化しませんが、入力は可能となっていましたので、
これを入力出来ない様に変更しました。 13番 歩掛U@*設備機械工A*(1+F労他) 17番 歩掛U@*はつり工A*(1+F労他) 18番 歩掛U@*特殊作業員A*(1+F労他) 19番 (歩掛U@*電工A+歩掛UA*普通作業員A)*(1+F労他) 30番 歩掛U@*設備機械工A*(1+F労他) 43番 (歩掛U@+歩掛UA)*設備機械工A*(1+F労他) 48番 歩掛U@*配管工A*(1+F労他) 52番 歩掛U@*はつり工A*(1+F労他) 53番 歩掛U@*特殊作業員A*(1+F労他) |
2011/08/31 Ver.1.3.5 |
@『 F-10 複合式 』をクリックした場合にエラーが発生する不具合を修正しました。 |
2011/08/30 Ver.1.3.2 |
@『 労務費・経費 』 行などの『 調整単価 』 の入力出来る様になりました。労務費や経費金額を調整したい場合に調整単価で調整できます。 A『 単価・原価単価 』の一括置換ができる様になりました。グリッドのサブメニューから『 単価・原価の一括置換 』 を選択してください。現在フォーカスのある部材IDの 単価・原価単価で現在編集中の見積全体を置き換えます。 |
2011/08/24 Ver.1.3.1 |
@『 部材マスター 』の複合単価式番号に誤りがありました。対象データはID『 61807から61811 』の5件です。単価式番号『 12 』を『 1 』に変更いたしました。 |
2011/08/11 Ver.1.3.0 |
@『 印刷 』時に『 自社名下部印刷 』と『 ページ下部印刷 』が重なる設定にした場合に『 重なる・・・・ 』のメッセージが無限ループで表示される場合がある不具合を修正しました。 |
2011/07/07 Ver.1.2.9 |
@『 印刷 』での『 リネーム 』処理が反映されない場合がある不具合を修正しました。 |
2011/07/07 Ver.1.2.9 |
@『 印刷 』での『 リネーム 』処理が反映されない場合がある不具合を修正しました。 |
2011/06/23 Ver.1.2.7 |
@マスター部材の2010年度版で『 部材マスターデータの書き換え 』 ができない不具合を修正しました。 ※今回もWibu-Keyドライバを添付していますが、Wibu-Keyドライバは『 Ver6.00b 』 にすでにアップされている場合は再度インストールする必要はありません。 |
2011/06/14 Ver.1.2.5 |
@計算プログラムの改良。大規模データの場合、処理スピードが大幅ににアップしました。 大規模データ(見積金額が数十億円, 5000品目以上, インデックス項目が250以上)で効果を体験できます。 Aインポートプログラムの改良。 ※Wibu-Keyドライバは『 Ver6.00b 』 にすでにアップされている場合は再度インストールする必要はありません。 |
2011/06/06 Ver.1.2.2 |
@Wibu-Keyドライババージョンが『 6.00b 』より低い場合に、起動できない場合があることが報告されていますので、『 6.00b 』以上でないと動作しないようにプログラムを変更いたしましたので
Wibu-Keyドライバを『 6.00b 』に必ずアップデートして下さい。 アップデートを『 キャンセル 』した場合は下記よりダウンロードしてください。 Wibu-Keyドライバ6.00bのダウンロード zip形式を解凍後に、インストールしてください。 ※注意事項 以下のメッセージが表示された場合の処理について ![]() ![]() 終了後にパソコンを再起動してください。 下図が起動時に表示される場合はWibu-Keyドライバが『 6.00b 』より低いことを示していますので、Wibu-Keyドライバの再インストールが必要です。 ここをクリックしてWibu-Keyドライバ6.00bをダウンロードして下さい。 ![]() |
2011/06/04 Ver.1.2.1 |
@印刷時に『 -小計- 』が不正な位置に表示される場合がある不具合を修正しました。 |
2011/04/25 Ver.1.2.0 |
@印刷時の『 下記の通り・・・・ 』の印刷位置が上の下線と重なる場合がある不具合を修正しました。 |
2011/04/21 Ver.1.1.8 |
@エクスポートでの不具合を修正しました。 |
2010/12/24 Ver.1.1.7 |
@印刷で顧客名が二行の場合でフォントサイズを縮小した場合の行間を補正する様にしました。 |
2010/12/09 Ver.1.1.6 |
@複合単価式の44, 46, 58番に計算式に誤りがあったのを修正しました。また、11番の計算式表示に誤りがありましたので修正しました。 |
2010/11/11 Ver.1.1.2 |
@2010年版になりました。 |
2010/11/05 Ver.1.1.1 |
@印刷時のリネームが反映されない場合がある不具合を修正しました。 |
2010/09/17 Ver.1.0.9 |
@『 撤去・取付 』の総歩掛が不正となる不具合を修正しました。 |
2010/09/15 Ver.1.0.8 |
@材工分離方式のindex行の『 総歩掛 』計が不正になる不具合を修正しました。 |
2010/09/13 Ver.1.0.7 |
@index行の『 総歩掛 』計が不正になる不具合を修正しました。 |
2010/09/09 Ver.1.0.6 |
@『 エクスポート・インポート 』時のデータチェックの改良。 A『 SQlite最新版 』のアップロードが完全でなかったため、ダウンロードでチェックサム照合が出来ませんでした。修正版を再度アップロードしました。 |
2010/09/01 Ver.1.0.4 |
@『 得意先 』の表示が59件以上表示できない不具合を修正しました。 |
2010/08/31 Ver.1.0.4 |
@各経費テーブルの未変換データに対応しました。 起動時に未変換データをチェックし変換します。 |
2010/08/27 Ver.1.0.3 |
@『 説明 』の表示できなくなっていたの修正しました。 |
2010/08/10 Ver.1.0.2 |
@『 部材マスターデータの書き換え 』でマスターの単価が無い場合にエラーとなる不具合を修正しました。 |
2010/07/22 Ver.1.0.1 |
@複合単価方式で実行予算の総歩掛の『 中計 』が不正となる不具合を修正しました。 A部材マスターの実行予算2が一部で不正となる不具合を修正しました。 |
2010/07/16 Ver.1.0.0 |
@Windows XPでインデックスツリーの描画時にゴミが残る場合があるのを修正しました。 |
2010/07/13 v0.9.9...9 |
@『 管理費 』の計算で四捨五入処理に不具合が発生する場合があるのを修正しました。 |
2010/07/03 v0.9.9...8 |
@『 複合単価式 』を削除できるように修正しました。 A『 撤去 』『 撤去(再) 』『 撤去・取付 』マークを撤去率・撤去(再)が設定がない場合は入力できないように修正しました。 Bユーザー部材呼び出し時にユーザー経費を設定してある場合にエラーとなる不具合を修正しました。 |
2010/06/28 v0.9.9...7 |
@部材マスターの『 単価 』『 原価単価 』『 名称 』『 摘要 』『 単位 』『 備考 』をユーザーが設定出来るようになりました。 設定方法は、部材をマスターから呼び出し、グリッドのサブメニューの『 部材マスターデータ書換え 』を選択すると書き換えが行われます。 元に戻す場合は項目を『 空白 』にして『 部材マスターデータ書換え 』でオリジナルに戻せます。 A表示フォントサイズの変更をショートカットだけでなく、グリッドのサブメニューに表示しました。部材マスターの分類・リストのフォントサイズも変更するようなりました。また、リスト表示のカラム幅を保存・復旧できようになりました。 |
2010/06/25 v0.9.9...5 |
@グリッドの列配置に『 Bタイプ 』を追加しました。単価と原価単価を並べるように配置しました。設定はグリッドのサブメニューから
『 グリッド設定関係メニュー 』→『 グリッド列順序タイプ変更 』を選択して下さい。 A金額項目と係数項目の列幅を一括設定機能を追加しました。この値を保持しますので、複合単価と材工分離の表示切替が行われた場合も、変更されることが なくなります。設定方法は『 グリッド設定関係メニュー 』→『 金額項目のセル幅設定 』『 係数項目のセル幅設定 』を選択して下さい。 |
2010/06/17 v0.9.9...2 |
@『 ワイブキードライバ付属版のダウンロード 』を追加しました。自動アップデートが出来ない場合はこちらから、アップデートしてください。 A工事名検索で『 顧客名検索 』で次検索・前検索ボタンが表示しない不具合を修正しました。。 |
2010/06/16 v0.9.9...1 |
@原価計算書印刷で諸経費原価が反映されない不具合を修正しました。 A工事名検索で『 選択解除 』ボタンが有効でない場合がある不具合を修正しました。。 |
2010/06/11 v0.9.9...0 |
@自動アップデートの改良。 A印刷時に自動で挿入する『 −小計− 』の文字をリネームできるようになりました。印刷のリネーム項目で変更してください。 |
2010/06/02 v0.9.8...8 |
@変更履歴の表示がスタンドアローン版になっていたのを修正しました。 A労務単価を全国から読み込んだ場合に係数をクリアしないように修正しました。 |
2010/05/31 v0.9.8...5 |
@ダウンロードプログラムの不具合修正。 |
2010/05/28 v0.9.8...2 |
@工事注記の不具合を修正をしました。 Aダウンロードプログラムの改良。 |
2010/05/27 v0.9.7...1 |
@ユーザー部材編集時に変更をしても変更色に変わらない場合がある不具合を修正をしました。 |
2010/05/26 v0.9.6...2 |
@v0.9.6...1の機種依存文字の追加修正をしました。 |
2010/05/26 v0.9.6...1 |
@機種依存文字の『TUVWX・・・・・』などを含む文字列にフォーカスがある場所から違うツリーを選択した場合に
変更がないのに『変更を登録しますか?』の表示がでる場合がある不具合を修正しました。 A印刷でヘッダー部の金額枠内の『(消費税抜き)』などの印刷をキャンセルできるようになりました。これで、合計金額の 端数を切り捨てたい場合などで、税抜き印刷にし、諸経費項目で消費税を直接入力し調整でき、印刷表示も『(消費税抜き)』 がなくなります。 |
2010/05/24 v0.9.5...1 |
@原価計算書印刷で原価計算の不具合を修正しました。 |
2010/05/13 v0.9.2...1 |
@補給率を使用するに設定した場合に印刷で「数量」を「補給数量」と印刷する不具合を修正しました。 |
2010/05/06 v0.8.8...7 |
@次年度からの部材マスターデータの切り替えシステムを追加しました。 初回起動時にデータの更新作業を行います。 |
2010/04/29 v0.8.8...7 |
@画面上部にメニューの一部を表示する不具合を修正しました。 |
2010/04/28 v0.8.8...6 |
@ユーザー部材編集で「撤去(再)」係数の読込みと登録の不具合を修正しました。 |
2010/04/21 v0.8.8...5 |
@インポートの不具合を修正しました。 A「撤去取付」のリネームの不具合を修正しました。 |
2010/04/19 v0.8.8...1 |
@再計算時に原価労務単価が消える不具合を修正しました。 A電卓からの入力時に再計算を行わない不具合を修正しました。 |
2010/04/09 v0.8.6...1 |
@経費編集ができない不具合を修正しました。 |
2010/04/03 v0.8.5...2 |
@印刷の不具合を修正しました。 |
2010/04/01 v0.8.5...1 |
@エクスポートの不具合を修正しました。 A印刷の不具合を修正しました。 |
2010/03/19 v0.8.2...5 |
@ユーザー部材編集を呼び出すとエラーが発生する不具合を修正しました。 |
2010/03/11 v0.8.2...2 |
@経費編集ができない不具合を修正しました。 |
2010/03/03 v0.8.1...1 |
@労務マスターの変更が効かない不具合を修正しました。 |
2010/02/27 v0.8.0...2 |
@マイナーアップデート |
2010/02/23 v0.8.0...1 |
@先行リリース版 |